■ 一般仕様のAR反射防止フィルム(表裏保護フィルム付き)の貼り方 |
|
※ご注意: 下記の案内は、一つの方法を示していますが、必ずうまく貼れることを保証したものではありません。 貼付け作業は小面積で練習の上、自己責任において実施されることをお願い致します。 |
|
1 | 接着面にゴミがつかないよう、埃のない清浄な部屋で行って下さい。 |
2 | 対象となる透明板を平面の上に置きます。 |
3 | ARフィルムを対象板より縦横共大きめにカットします。 |
4 | ARフィルムの粘着剤側の保護フィルムの1辺を数cm剥し、透明板の辺に合わせて貼り付けます。 |
5 | ゴム製ローラー(印刷機材関係の店で売っている)などを使い、セパレーター(粘着面保護膜)を剥離しながら、 気泡が残らないようにゆっくりと一定の力で貼ります。 |
6 | 柔い布でAR面保護フィルムの上から押付けるようこすり、接着をよくなじませます。 |
7 | 全部張り終えてから、裏返しにして、透明板を定規代りにして余分なARフィルムをカッターで切り取ります。 |
8 | 最後にAR面保護フィルムをはがします。(※注: キズや汚れから守る為、AR面の保護膜は必ず最後に剥がしてください) |
ARフィルムの構成 |
||
*ARフィルムには両面に保護膜が貼ってあります。 粘着剤側はつやがあり厚手です。 AR膜側は少しヘイズ(白濁)があり薄手です。 |
![]() 適格請求書発行事業者 登録番号【T5-0300-0105-6637】 |
![]() |
![]() |