Top

見積もり依頼 注文フォーム お問い合わせメール            
 
  • ニコン・オリンパス顕微鏡 販売
  • ニコン生物顕微鏡・透過型
  • ニコン実体顕微鏡
  • オリンパス生物顕微鏡
  • オリンパス実体顕微鏡
  • 実体顕微鏡 廉価高性能 研究/業務用
  • 実体顕微鏡用LED照明装置
  • 顕微鏡用レチクル 各種ミクロメーター
  • 接眼ミクロメーター
  • 石綿/微粒子 接眼ミクロメーター
  • 対物ミクロメーター ステージ用レチクル
  • ミクロメーター サイズ適合表
  • 対物/接眼ミクロメーターの使い方
  • 校正証明書 トレーサビリティー
  • 顕微鏡用標本プレパラート


 対物ミクロメーターと接眼ミクロメーターの役割と使い方



接眼ミクロ使い方▼ 対物ミクロ使い方▼ 接眼ミクロ取付け方▼ 表裏の調べ方▼ 適合径の見付け方/視野数とは▼



 

 対物ミクロメーターと接眼ミクロメーターの役割

 
標本サイズ・検体サイズの測定は、
  接眼ミクロメーターを使うの
    対物ミクロメーターを使うの。  わかんないにゃ〜。

簡単に言えば・・・
顕微鏡観察下の検体サイズ測定には、接眼ミクロメーターを使用します
●対物ミクロメーターは
直接検体を計測するのではなく、対物レンズの
 倍率誤差を測定し、接眼ミクロでより正確な計測
を可能にするものです







 

 1.接眼ミクロメーターの使い方

 
顕微鏡観察下では、対物レンズで拡大された標本映像が接眼ミクロメーターの上で結像するので、
接眼レンズを通して標本映像とミクロメーターのスケールを同時に見ることができます。 
この時、ミクロメーター・スケールの1ピッチの標本上の実際の幅(長さ)がわかれば、
標本の実際のサイズを計測することができます。
 
ミクロメーター・スケール1ピッチの標本上での幅(長さ)は、対物レンズの倍率により変ります。
計算方法は次の通りです。
★1目盛の分の標本上での幅 = <接眼ミクロメーター1ピッチ(目盛)の実寸> ÷ <対物の倍率>
 
 
計測の実例
下図・腎臓の糸球体のサイズの計測の例で、使用した接眼ミクロメーターはXY11(10mm/100分割・1ピッチ実寸100μm)を使用、対物レンズ20倍の観察画像です。
1ピッチの標本上のサイズは5μm(=100μm÷20)です。糸球体は横23ピッチ、縦は22ピッチ有りますので、横は23×5μm=115μm、縦は22ピッチ×5μm=110μmと計測できます。
   

接眼ミクロメーターの測定方法 実写サンプル画像



対物レンズ
の倍率
標本上の1ピッチ分の幅
10mm/100分割 ピッチ0.1mm(100μm)の場合
     20μm  (=100μm÷5)
10×      10μm  (=100μm÷10)
20×      5μm   (=100μm÷20)
40×      2.5μm  (=100μm÷40)
50×      2μm   (=100μm÷50)
100×      1μm   (=100μm÷100)

ご不明な点は なんでもお気軽にご相談下さい。→







 

 2.対物ミクロメーターの役割と使い方  倍率誤差を計測・正確な計測を可能に

 
対物レンズには若干の倍率誤差が認められており、その誤差を知ることでより精密な計測が可能になります※ 対物レンズの倍率誤差を計測するのが、対物ミクロメーターの使用目的です。
 
対物ミクロメーターを使った、対物レンズ倍率誤差計測の実例。
対物ミクロメーターのピッチ(目盛)と、接眼ミクロメーターのピッチ(目盛)が平行に重なって見えるよう置き、その誤差から正確な倍率を計算します。
下図は、対物ミクロメーター「NOB1」(1mm/100分割 ピッチ10μm)、接眼ミクロメーター「S11」
(10mm/100分割 ピッチ100μm )、対物レンズ「20倍」を使用したときの例です。
対物ミクロの10ピッチ分は倍率が正しければ、接眼ミクロの2000μm=20ピッチ分(=「対物ミクロの1ピッチは10μm」×10ピッチ×「対物倍率20倍」)になるはずですが、この例では21ピッチ分となっていますので、この対物レンズの倍率は21倍と計算されます。
実際の検体計測では、接眼ミクロメーターでの測定した値に算定した誤差率は0.95(≒20÷21)を掛けた値がより正確な計測数値となります。

対物ミクロメーターの使い方、接眼ミクロの誤差と測定方法


ご不明な点は なんでもお気軽にご相談下さい。→







 

 接眼ミクロメーターの取付け方

 接眼ミクロメーターは、ガラス素材の上にクロームで印字されています。(印字面を表とします)
 印字面を顕微鏡側(下の画像では下側)にして、接眼レンズの中へ挿入します。
  >>接眼ミクロの表裏の確認方法
※ サイズは顕微鏡メーカーと機種(品番)ごとに違います       メーカー/品番対応一覧表
接眼レンズの種類ごとに適合する径が違います。ニコン・オリンパスの顕微鏡は一覧表をご確認下さい。
ニコン・オリンパス以外の製品に付いては、各顕微鏡メーカーにお問合せ下さい。
 
CX23,33,43などの接眼レンズ「WHB-10X」は元々接眼ミクロメーターは設置出来ませんが、オプションの「装着ホルダー」を取付けることで設置可能になります。但し視野数は20→19.6になります。(サイズφ20.4mm)
   

接眼レンズへミクロメーターの取り付け・挿入方法








 

 接眼ミクロメーター 表裏の確認方法

 接眼ミクロメーターは、ガラスの表面にクロームで印字されています。
 印字面が判ったら表裏に注意して(印字面が対物レンズ側=下側)取付枠にのせてください(上記取付け方法をご参考下さい)。
 表裏(印字面と裏面)の確認方法をここで説明致します。

@ミクロメーターに光を当てて、目盛りの
 数字が銀色に光るように反射させます


 光を反射させないと、表裏が識別でき
 ません。
※反射させやすいよう、広い面積の光源がおすすめです。

A影が無い場合は裏面(印字面の反対側)
 が手前になった状態です。

B影が出来た場合は、印字面が手前に
 なった状態です。







 

 接眼ミクロメーター 製品番号の調べ方・視野数とは

 
■ 接眼レンズのメーカーと品番を確認ください。(下図の例では「オリンパス・WH10x」です。)

接眼レンズ 製品名・製品番号の調べ方
       

1.

2.

3.
4.

5.
目当てゴム: この下に品番が隠れていることがあります。
視野数: レンズで見える視野の範囲でミクロメーター径ではありません。
メガネマーク: メガネのまま観察可能。
視度調整ネジ: 最初にヘリコイドネジでミクロメーターにピントを合せます。
留め金: 反時計に回して外し、ミクロメーターを挿入します。
         

視野数とは:
接眼ミクロメーターの設置機構=対物レンズ結像面の最小径です。接眼レンズの視野はここで制限されます。
ミクロメーター適合径はこれよりやや大きくなりますが一定ではなく、メーカー/品番により変わります。 

接眼レンズの視野数


ご不明な点は なんでもお気軽にご相談下さい。→







 ■ 対物・接眼ミクロメーター製品ページへ
 

接眼ミクロメーター

接眼ミクロメーター
 

接眼ミクロメーター 特殊用途

アスベスト用 粒子計数法用レチクル等 特殊用途ミクロメーター 
 

対物ミクロメーター

対物ミクロメーター 対物マイクロメーター
 

デジカメラ用ミクロメーター

X,XYスケール、方眼など豊富なデザイン、実体顕微鏡用も用意    石綿・アスベスト/不溶性微粒子/粒度スケール等、特殊接眼   生物(透過)/金属(落射)用/実体顕用等網羅した世界一の品揃え   目盛りを移動、中心が隠れず、見安いデジカメ画像が得られる








適格請求書発行事業者 登録番号【T5-0300-0105-6637】